fc2ブログ
大秀工業日記
担当になりました
入社9か月目の細川といいます

今後ブログ担当となりました。
大秀工業共に宜しくお願いいたします。



社内テスト
第45期の社内テスト計画は12回、昨日もテストを行いました。
今回のテストの内容は外来語です。
残念ながら私はラストでした。。。テストの前日よく学んだのに、試験問題が出たら頭が真っ白になりました。
どうしよう、わかる単語が14個しかなかったのです。
試験に出た言葉はニュースや新聞やよく耳にするので、みんなと一緒に勉強しましょうね。
1、アイデンティティー  2、アウトソーシング    3、アクセス         4、アポイントメント
5、イニシアチブ      6、イノベーション      7、イミグレーション     8、インサイダー
9、インフラ        10、オイエンテーション  11、クライアント       12、ケア
13、コア          14、コラボレーション   15、コンセプト        16コンセンサス
17、コンプライアンス  18、コンベディター     19、シェア          20、シフト
21、スキル        22、スキル         23、スケールメリット    24、スペック
25、タイムラグ      26、トレンド         27、ナノテクノロジー    28、ネゴシエーション
29、マネジメント     30、マーケティング    31、モチベーション     32、ライフライン
33、リアルタイム     34、リーズナブル     35、ワークシェアリング  36、ワークショップ
37、グローバル      38、デリバリー       39、ビジョン         40、プライオリディー
41、プレゼンテーション 42、ポジティブ

以上、今回のテストです。
あなたもやってみてください。

第36回溶接競技会の結果
昨年10月31日、第36回溶接競技会に弊社の2名社員が参加してまいりました。
今年の4月に結果を発表しました。

さて、結果は。。。
残念でした。。。

今回のような溶接競技会は弊社初めて参加しました。
溶接競技会というのは溶接だけではなく、全面的に競技することです。
試験前の段取りとか、道具の使い方等いろいろ含めむ競技なので、普段の仕事から少しずつ重なったほうがいいかなと思っています。
今回は失敗したけれどもさまざまな経験になりました。非常にいいことでした。
よく言われるように失敗は成功の母です。
ほんとうにそのことです。

まあ、あきらめないでください。
来年またチャレンジしてみましょう。
頑張ってください。
大地震
今ごろでも東日本大震災の状況を思うと、また胸が痛みます。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回の甚大な地震に対して大秀工業がもちろんできること、すべきことを考えてまいりました。
被災者を応援するために、弊社は被災者支援採用枠を設けました。
大変な方を支援してさしあげたいと思いますので、
興味を持っている方はどうぞ軽い声をかけてください。
お待ちしております。
少しでも早く元の生活を戻れますように、大秀工業な微力ではございますが、
皆さんと一緒に頑張りたいと思っています。
被災地の皆様も気落ちしてはなりません。
明るい表情で毎日を過ごしてあげてくださいね。
こちらでも一日でも復旧するように、全力をつくしてまいります。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年いろいろ大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

皆様にとって、よい一年になるように願っています。